top of page

メルマガ集客するステップメールおすすめの構成!

  • 執筆者の写真: yako
    yako
  • 2018年9月4日
  • 読了時間: 3分

更新日:2018年9月12日

集客するためのステップメールの意義や必要性はわかったと思います。「よし、書くぞ」とおもったあなた、「じゃあ、どうすれば?」と疑問がわいたと思います。では、ステップメールの構成など書き方の話しをします。


効果メルマガの秘策

本日のポイント

  • ステップメールの書き方を学び行う順番がわかればスムーズに書き起こすことができるようになります。

初心者にとっては同じ集客ライティングでなんでメルマガとブログが必要なのか?がわかりません。

シンプルに読者の市場とツールの違いは気付くものの、書き方でなにを変えるべきなのか?がハッキリしません。


セミナー集客を効率よくするメルマガ!ブログとの違い に説明がありますので一読ください。


今回はステップメールの書き方を説明します

ステップメールの読者はどのような人でしょう?


「まいにち毎日、楽しくて疲れもなく仕事も家庭も人生にも一切不安なし」の人でしょうか?仮にそうであっても「趣味のゴルフが下手くそで・・・」かも知れません。


仕事に限らずに「現状の自分に満足していない人」なのです。


ですから、気になるメルマガは複数登録しています。

そして多くの人がそうであるように「勤勉で勉強好き」ですからドンドンメルマガが増えます。全部は当然見れませんから、見なくなったり、配信停止になって行くのが後を絶ちません。


そんな環境下で、あなたのメールは生き残る必要があるのです

メルマガは商品を購入してもらう前の読者との間に信頼をつくるためのものです。

その前提があるのにステップメールの1通目で「や~めた!期待薄」と判断されては、2度と読んでもらうことはありません。


今後も継続して読んでもらうために「おもしろそう」がなければいけません。それはあなた自身のマインドやコンセプトなど他に類を見ない独自性のあるパーソナルニッチです。


似たようなものがあり選ぶ場合、あなたも商品も有名でなく知られていない場合、要は商品を買うことに不安がある場合では最後に判断を後押しする要因は、提供者の人間性と信頼できるのか?


「あなた自身の人となり」なのです。


大事な1通目ステップメール

まずあなたが誰でどんな人かを書きましょう。相手はあなたを知りませんので「こんな奴です」と紹介します。


あなたの商品はなんで生まれたのかを説明します。「べつに特別な商品ではありません」などと言ってはいけません。想いを伝えましょう。


今までの実績を書きます。


読み手がスッと読めてパッとわかる書き方をしてください。詳し過ぎて長い文章、難しい内容は読みたくないです。「スッと!パッと!」です。


2通目ステップメール

あなたの商品は、あなた自身の叶えたい夢を後押しするもののはずです。

ですから、その夢を叶える方法を分類して簡潔なものにして段落、節に区切文章にします。


ストーリーを組み立てて文書にするのもいいかも知れません。


あなたの商品が技術的なものや専門的である場合は仕方ありませんが、そうでない場合は、読み手がおもしろいと感じる文章にします。


あなたの商品やビジネスに精通しながらも生活や咸鏡や趣味や「どっぷり自分の話のみ」ではなく他の世界や種類に関係づけた文章にするとおもしろみが出ます。


「わたしは○○を提供していますが、先日お客さんよりこんな使い方もいいよ」と教わりました。わたしには予想外で大変ユニークなその方法とは・・・と、こんな感じですね。


まとめ

集客ステップメールの内容について書きました。あなたと商品やサービスがお客さんの将来を変えます。その一番最初のつながりをつくるツールです。


100人の人に伝えるのも1通のメールができあがれば流用できます。仮に伝えたい人が1000人になってもそのまま使えます。1000人にあなた自身が口頭で説明したのと同等の営業ができるのです。

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page