マーケティングできない? 第一歩の基本方法
- yako
- 2018年3月27日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年4月5日
あなたの商品はお客さんの悩みや問題を解決するものですか?

より多くの取引によりお客さんの悩みや問題を取り除きたいと思いますか?
「はい!そう思います」「当然でしょう!」と即答する方に朗報です。
一番やりやすいマーケティングを紹介します。
マーケティングでの第一の壁は見込み客の集客です。規模にもよりますが時間と資
金を要します。ですがこれをやることなしに、手軽に売上を伸ばす方法はなにかと言う
と、それは既存のお客さんリストを利用することです。
あなたが持っているリストをかき集めてください。次にこのリストを見て“共通点”を見つけましょう。できるだけ多くがいいです。年齢、地域、サービス内容、利用金額などいろいろ考えます。
最後は、この共通点に訴える方法を決めます。チラシとかDMとかFAX、看板やフリーペー
パーとかです。
方法は決まりましたのでテストに入ります。
チラシなど広範囲に入れるつもりなら枚数も増えて金額が上がります。慎重にテストしましょう。枚数と反応率を比較してチラシなどの内容を変化させます。数回やるとパターンがわかりますので一斉に入れてもいでしょうが、まだ不安が残るなら半分の規模でテストもいいです。
ここまでのデータも保存して次回に必ず活用しましょう。
誰に、何を、どうやって(方法)がまとめる方法です。Market、Message、Mediaで3Mと言われ1つでも間違うと効果が極端に少なくなります。
既存のお客さんもいずれ来なくなる休眠客に変化します。お客さんは既に来てお金を払った人です。初めての店とは違い安心や信頼があります。これは大きな違いです。お客さんが来なくなった理由の多くは「気にかけてもらっていない」ことです。だからこのマーケティングが有効なのです。
今日のポイント
集客には休眠客も意識する。
休眠顧客とは、過去に商談や取引などのやり取りがあったけれど、今は表舞台に出ず放置された状態の見込み顧客を意味します。
あなたのお客さんは年間どれくらい休眠客になりますか?
まず、休眠客の定義をつくります。
どのくらい来ないのか?使う金額はどうか?セールスする新商品を気にするか?などなど多くの判断基準があります。業種によっても異なりますので一辺倒では行きません。
段階的にレベルをつくってもいいかも知れません。その段階にマッチする方法でアプローチします。
休眠客になった理由はなんでしょうか?
品質・店・対応が悪かった?
単にあなたのお店のことを忘れている?
原因を知れば対応策が出ますね。案外DMなどであいさつハガキだけで改善できるのか
も知れません。
Comments